スタッフブログ
谷地八幡宮へ初詣(ひいなの里)
2020-01-09
1月4日、デイサービスセンターひいなでは、新年を迎え地元の谷地八幡宮に初詣に行ってきました。
参拝客がいて露店が並んでいるなか、鳥居をくぐり「久しぶりにお参りできていい年になりそう。」と、
皆様嬉しそうな表情でおっしゃっていました。
寒い日でしたが、神様を前にして足取りが軽く表情もいきいきとされていました。
旧年の感謝を神様に捧げ、新年が良い年であるように自分や家族の健康をお参りしてきたそうです。

新年を迎えるにあたって・・・(ひいなの里)
2020-01-09
新年あけましておめでとうございます。
デイサービスセンターひいなでは、昨年から利用者さんと作った門松を玄関に飾っています。
竹は、布を巻いていた段ボールの芯を再利用して緑に色付けし乾燥させ、それを1m程に切りました。
植木鉢に竹をさして「もう少し短い方がいいな。」
と、お互いに相談しながらゆずり葉や南天、松を見栄え良く飾り付け立派な門松が完成しました。
利用者さんのおかげで新年を迎えることができて嬉しく思っております。
今年もどうぞよろしくお願いします。


令和初の初詣!!(小多機hina)
2020-01-06
皆さん新年明けましておめでとうございます。
新年を迎えたということで、箱根駅伝を見ながらお正月気分を味わっていましたが、小多機hinaでは令和初となる初詣に行ってきました。
行き先は谷地八幡宮☆☆
天気が心配されましたが、出掛ける頃には雨も止み、無事に参拝することができました。本日誕生日を迎えた利用者の方もおり、「まさか今日初詣に出掛けられるなんて」と喜びの笑顔が!(^^)!
「今年一年の家族の健康」「家族の幸せ」と利用者の皆さんは自分のことよりも「家族のこと」を一番に考えていました。
その気持ち大事ですね。自分のことよりも家族や大事な人のことを優先して考える利用者の想いには頭が下がります。
利用者の皆さん今年も沢山の思い出を作っていきましょう‼末永いお付き合い宜しくお願いします。

令和元年最後の鍋パーティー♫(小多機hina)
2020-01-06
昨年末の行事になりますが、小多機hinaでは、令和元年最後の鍋パーティーを行いました。
令和元年、最後の鍋は「きりたんぽ鍋」♫
隣県である秋田名物の「きりたんぽ鍋」を皆で囲み、今年一年を振り返りました。
来年も「皆で色んなとこに出掛けたいね」「来年の桜はどこに見に行こうか」と暖かくなってからのお出掛けに話が盛り上がりました!!
暖かい季節が待ち遠しいですね(*^^)v
