スタッフブログ
ボランティアさんに来て頂きました(ひいなの里)
2023-09-27
NEW
コロナ禍以前は、毎年来ていただいていたボランティアさんに、今年度は感染対策を行った中で活動して頂く事が出来ました。
ご利用者様のお風呂等に使用するタオルですが、ミシンと手縫いで仕上げて頂きました。大変手間のかかる作業です。日頃、職員ではなかなか取り掛かる事が出来ない仕事ですので、本当に助かります。
また、本日来られなかった会員の方々からも、沢山のタオルの寄贈を頂いております。
「なごみ会」の皆様ありがとうございました。大切に使わせて頂きます。

小多機ながすず敬老会(ながすずの里)
2023-09-26
9月21日「小規模多機能型居宅介護事業所ながすず」では、ご利用者様の御長寿を祝い「小多機敬老会」を行いおました。
今年の小多機敬老会!先ずは小多機演芸部による「ヒゲダンス!」
懐かしのヒゲダンスのテーマが流れると手拍子が起こり、職員がヒゲダンスを踊りながら登場すると大きな歓声が起こりました。
勿論、ダンスだけではなく、色々な芸にチャレンジ!
そして、見事に失敗(笑)
歓声と笑いが沸き起こる、大変楽しいショーとなりました。
ヒゲダンスの後は、皆様お待ちかねのビンゴゲームによるプレゼント大会!
プレゼントを手にしたご利用者様からは「嬉しい~」「あっちの袋の方が良かったかな~」等の声が上がり、大いに盛り上がり喜んでいました。
ご利用者の皆様、この度は本当におめでとうございます。
これからも健やかに楽しく毎日が送れるよう、職員一同皆様をサポートさせていただきます。

応急手当講習会(ながすずの里)
2023-09-26
地域密着型特別養護老人ホームながすずの里です。
先日、上山市消防署の方を講師に招き、応急手当講習会を実施しました。
これまで何度か受けたことのある心肺蘇生法の方法も、コロナ禍を経て、人工呼吸は行わなくても胸骨圧迫を途絶えることなく行う方が大切である事を教えていただきました。
しかし、1分間に100回~120回のテンポで途絶える事なく行うというのは容易いことではないため、少しでも多くの方の協力を得ることも大事と学びました。
また、職員が少なくなる夜間の緊急時を想定した手順書の振り返りも、改めて必要だなと感じました。
お忙しい中上山市消防署員の皆様、ご協力頂きありがとうございました。

心からお祝い申し上げます~敬老会を開催しました~(ながすずの里)
2023-09-26
地域密着型特別養護老人ホームながすずの里(清流東通り・清流北通り・清流南通り)です。
9/15に敬老会を開催しました。今年は、白寿、米寿、卒寿、計6名の方がお祝いを迎えられ、
寿賀者の方には「賀詞」が送られました。
お昼の時間に合わせて、職員が山形名物(芋煮)を入居者様に提供させて頂きました。
入居者様も絶品の芋煮に、「うまいなっ!」「山形の芋煮だなっ」等と大変喜ばれておりました。
入居者の皆様、改めまして心からお祝い申し上げます。

かかし祭りに行ってきました♬(ながすずの里)
2023-09-26
地域密着型特別養護老人ホームながすずの里(清流東通り・清流北通り・清流南通り)です。
先日青空が広がる中、かかし祭りに行ってまいりました。
「すばらしいなぁ~みなつくったのが」と皆様熱心にかかしを眺めておりました。
ながすずの里で作ったカラフルな風車の中で記念撮影した際には「帰ったらみんなにみせだいな」と自然と笑顔に♪
まっすぐ帰るのはもったいないので、市内ドライブをリクエスト!
途中稲刈された田んぼを眺め「そんな時期なんだなぁ~」としみじみ感じながらながすずの里へ。
いつもと違うひと時を楽しんで頂きました。
