スタッフブログ
「山形の味」を堪能♫(小多機hina)
2021-02-27
小多機hinaでは「山形ならではの味」ということで先日、「ひっぱりうどん」を提供しました。
準備する物は「うどん」「納豆」「鯖缶」「薬味」のみ。
凄く簡単で栄養価も高く、「クックパッド」や「秘密のケンミンショー」でも紹介されています。
通常なら大きな鍋より自分でうどんをすくい上げて食べて頂きますが、コロナウィルス感染症対策として職員が各おわんに取り分けして提供しました。
「久々に食べなぁ」「作るの面倒だとよく家で食べた」と「山形の味」を懐かしんで食しました。
2月の活動報告(ひいなの里)
2021-02-27
~デイサービスセンターひいな~
寒暖差はありますが、日中もだんだんと過ごしやすくなってきましたね。
季節の行事で節分ゲームやお茶会を行いました。
節分ストラックアウトは、段ボールをくりぬいて作っています。
鬼のイラストを貼り、ボールを投げて多く打ち抜けた鬼の枚数を競います。
「えい!」と大きな声を出して意欲的に行っていました。
お茶会では利用者様とご家族様からも「美味しかった」「昔を思い出して喜んでいた」などお言葉をいただきました。
ハンドマッサージとネイルケア(ひいなの里)
2021-02-27
~デイサービスセンターひいな~
温かいお湯に手を入れて温めた後にハンドクリームでマッサージをしています。
希望があった利用者様には、仕上げにマニュキュアを塗っています。
「見て!きれいになった!」と素敵な笑顔が見られました。
個別に関わることができるので、定期的に行っています。
ゆっくりお話ししながら過ごす時間も大事ですね。
2月の創作活動(ひいなの里)
2021-02-27
~デイサービスセンターひいな~
思わぬ雪でまた冬に戻ったかのような天候が続いていましたが、桃の節句も近づきいよいよ春ですね。
デイサービスセンターひいなでは、ハートの壁画を皆様で作りました。
画用紙を細長く切り、真ん中で折り目をつけてから両端を巻きます。
「ここどうしている?」と利用者様同士話し合いながら行っていました。
指先を使うことで脳の活性化を図ることができます。
「巻くのが難しい」とありましたが、完成時は「キレイだ」と達成感を感じることができました。
機能訓練以外の時間にも季節の創作活動など楽しみながら手を使っていただけるような関りをしています。